Switchの電気代はどのくらい?電気代を抑える遊びかたを紹介

Switchの最大消費電力の仕様値は18Wですが、通常のゲームプレイ時にはここまで電力を消費しません。消費電力が最大となるのはどのようなタイミングで、通常の消費電力はどの程度になるか解説します。また消費電力の削減、つまり電気代の節約方法についても紹介します。
消費電力と電気代の計算のしかた
消費電力は瞬間的に発生する電力のことを指し、消費電力(W)=電圧(V)×消費電流(A)を意味します。日本の家庭用のコンセントは100Vであるため、コンセントに接続した機器が1A消費すれば消費電力は100W。ただしこれは「瞬間的」な値であり、家電製品の消費電力は一定ではなく状況に応じて変動しています。
消費電力(W)×使用時間(h)×電気料金単価(円/Wh)=電気代(円)
消費電力はタイミングによって異なるために電気代の計算が困難です。そこで一定期間内の消費電力の平均値を考えるため電力量という値を使ってみましょう。電力量(Wh)=消費電力(W)×使用時間(h)の式で、ある消費電力で1時間動かし続けた際の電力量を求められます。
電力量1Whあたり何円になるかを表すのが電気料金単価です。全国家庭電気製品公正取引協議会が2014年に定めた電気料金の目安の金額があり、1kWhあたり27円(税込み)1。1kWh=1000Whなので0.027円/Whとも書き換えられます。仮に平均100Wの消費電力の家電製品を1時間動かし続けた場合の電気代は、100W×1h×0.027円/Wh=2.7円です。
Switchの消費電力と電気代

Nintendo Switchは2017年に発売された初期モデルと、2021年に発売された有機ELモデルの2種があります。各モデルについて消費電力および電気代を比較してみます。
Switch(初期モデル)の消費電力
Switchにはテレビなどの外部機器に映像出力するTVモードと、スイッチ本体のディスプレイに映像出力する携帯モードやテーブルモードがあります。テーブルモードとは、本体のスタンドを立ててテレビのように設置し、Joy-Conなどのコントローラを手にもって操作するモードです。消費電力的には携帯モードとほぼ同じとみなせるでしょう。
任天堂の公式ページにて公開されている、Switch(初期モデル)の消費電力2は以下のとおりです。
使用状況 | TVモード | 携帯・テーブルモード |
---|---|---|
ゲームプレイ時 | 7W | 4W |
映像再生時 | 6W | 3W |
メニュー表示時 | 3W | 2W |
スリープ時 | 0.3W | 0.03W |
電源OFF時 | 0.3W | 0.01W未満 |
日本の任天堂のWebページには記載されていませんが、イギリス版のWebページ 3ではもう少し詳細な情報が記載されています。数字が同じなので同じ条件である可能性が高いでしょう。イギリス版のページによると、ゲームプレイ時というのは「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」で計測したデータ。映像再生時というのはYouTubeのアプリで1080p60(1920×1080ピクセル、60fps)の映像を再生して測定したデータです。
表を見ると、ゲームプレイ時など高負荷な動作を行なう場合に消費電力が大きいことがわかります。またスリープ時と電源オフ時の差は0.1Wと非常に小さい値です。仮に一ヵ月スリープ状態にし続けても2円ほどしか金額は変わらないため、電気代節約のために電源オフしてもあまり効果はないでしょう。
またTVモードと比べて携帯モードのほうが、消費電力が小さい結果となっています。本体に映像出力する携帯モードのほうが電力を消費しているように感じるので、意外な結果に思う方もいるかもしれません。携帯モードで消費電力が小さい一番の理由は、映像出力の解像度が異なるためです。TVモードであれば最大1920×1080ピクセルの映像出力が可能ですが、携帯・テーブルモードではディスプレイの画面解像度の問題で最大1280×720ピクセルとなります。
解像度のほかにも、内蔵しているファンの回転速度を低下させる、周囲の明るさに合わせてディスプレイの輝度を調整するといった処理も行なわれています。携帯モードでは消費電力を下げてバッテリーを長持ちさせるため、さまざまな工夫が施されているのです。
Switch(有機ELモデル)の消費電力
2021年に発売された有機ELモデルは、液晶ディスプレイから有機ELディスプレイに変わっており、画面サイズも6.2インチから7.0インチに広がっています。Switch本体の画面解像度は最大1280×720ピクセルで変更なし、内蔵のリチウムイオンバッテリーの容量も4310mAhで変更ありません。有機ELモデルにおける動作状態別の消費電力 4 は以下です。
使用状況 | TVモード | 携帯・テーブルモード |
---|---|---|
ゲームプレイ時 | 6W | 4W |
映像再生時 | 5W | 3W |
メニュー表示時 | 3W | 2W |
スリープ時 | 0.3W(有線接続時2.2W) | 0.03W |
電源OFF時 | 0.3W | 0.01W未満 |
TVモードのスリープ時における「有線接続時」とは、本体の設定で「有線インターネット接続の維持」をオンに設定した状態の消費電力です。有機ELモデルでは付属のドックに有線LAN端子が追加されており、接続の設定をオンにするだけで消費電力が7倍になってしまいます。
初期モデルの結果と比べると、TVモードにおけるゲームプレイ時と映像再生時の消費電力が1W削減されています。一方で携帯・テーブルモードにおける消費電力は初期モデルと同等です。
各モデルの電気代の比較
Switchの初期モデルと有機ELモデルについて、消費電力の値から電気代を計算します。1時間ゲームプレイを続けたときの電気代と、1ヵ月間の電気代を下表にまとめました。なお1ヵ月間の電気代とは、1日に1時間ゲームをプレイし、残りの23時間はスリープモードにするという条件で計算しています。
モデル(モード) | 消費電力 (ゲーム中) | 消費電力 (スリープ中) | 電気代/1時間 | 電気代/1ヵ月 |
---|---|---|---|---|
初期(TVモード) | 7W | 0.3W | 0.19円 | 11.3円 |
初期(携帯モード) | 4W | 0.03W | 0.11円 | 3.8円 |
有機EL(TVモード) | 6W | 0.3W | 0.16円 | 10.4円 |
有機EL(携帯モード) | 4W | 0.03W | 0.11円 | 3.8円 |
1日1時間ゲームをプレイし続けた場合でも、電気代は11.3円と非常に安くなります。むしろTVモードの場合に映像出力しているTVの電気代のほうが高くなるでしょう。TVの場合は大きさなどにも依りますが、1ヵ月の電気代はおよそ100円前後 です5。
Switchの消費電力が大きいタイミングとは
ここまでSwitchの消費電力および電気代について紹介しました。しかしSwitchの仕様上の最大消費電力は18Wです。これだけの消費電力が発生するのはどのようなタイミングになるのか解説します。
Switchの電源仕様
Switchの本体を接続するドッグには、「INPUT 15V 2.6A」「OUTPUT 15V 1.2A」と電源の仕様が記載されています。まずOUTPUTの15V×1.2A=18WはSwitch本体への電源供給分。INPUTは15V×2.6A=39Wと2倍以上あるのですが、これはドッグにUSB TypeA端子が3ポート用意されているためです。USB端子はコントローラの充電や有線コントローラの接続、有線LANアダプターやUSBキーボードなどの接続に利用できます 6。これらの周辺機器への電力供給分を想定し、39Wという値に設定されています。
Switchの通常のゲームプレイを想定するのであれば、18Wという値を考えれば十分でしょう。39Wという値はUSB3端子分の許容量を満たすためのオーバースペックな数値だと考えられます。またSwitch本体における実際のゲームプレイ時の消費電力は6~7W程度であり、18Wも消費しません。18Wというのは消費電力が最大となる、限られたタイミングで発生する値です。
ソフトのロード時や充電時の消費電力が大きい
Switchで大きな消費電力が発生するのは、ゲームのロード時などソフトの動作として負荷がかかるとき、またSwitch本体や本体に接続するコントローラ(Joy-Con)の充電時です。ロード時や充電時における消費電力のデータ は以下です7。
使用状況(ロード時) | TVモード | 携帯・テーブルモード |
---|---|---|
本体のみ・充電済み | 11W | 8.9W |
本体+Joy-Con・充電済み | 11W | 8.9W |
本体のみ・充電中 | 15.7W | 16.1W |
本体+Joy-Con・充電中 | 16.5W | 17.7W |
測定に使用したソフトは「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」であり、いずれもソフトをロードさせたタイミングでの値です。任天堂が公表している6~7Wという値は通常のゲームプレイ時の平均値なので、それよりも大きい数値になっていることがわかります。
Switchをドックから外した携帯・テーブルモードで充電中だと、17.7Wという値になりました。Switch本体をドッグから取り外し、底面のUSB端子にACアダプターを接続して充電しながらゲームをロードするという状況です。仕様値の18Wにかなり近い値ですが、もしかしたらこの条件を想定して設定されているのかもしれません。
ここで紹介した数値はあくまでもソフトをロードさせたタイミングでの値です。通常ロードは数分程度で終わるため、18W近くの電力が継続的に消費されるわけではありません。18Wという数値をもとに電気代を計算してもあまり意味はないでしょう。
Switchの電気代の節約方法4選

Switchで電気代を節約する方法をまとめて紹介します。
(1)携帯モードやテーブルモードで遊ぶ
消費電力や電気代の計算結果より、TVモードよりも携帯・テーブルモードのほうが、電気代が安くなるとわかりました。1日1時間ゲームで遊ぶとすると、1ヵ月の電気代はTVモードで10~11円、携帯・テーブルモードで3.8円と3倍近く異なります。TVモードの場合はテレビやプロジェクターなどの映像出力機器も稼働させる必要があるため、消費電力はさらに増加することにご注意ください。
(2)Switchの省電力設定を行なう
Switchには電気代やバッテリー容量を節約するための省電力設定がいくつかあります 8。スリープモードの設定では、本体を操作していないときにスリープするまでの時間を設定できます。また有機ELモデルでは、「スリープ中の有線インターネット接続の維持」の設定を解除しておきましょう。スリープ中の消費電力が2.2Wから0.3Wへ約1/7倍に削減できます。ほかにも、インターネット通信をすべて無効化できる機内モードの設定もあります。
Switch本体をドックから外す携帯・テーブルモードでは、ディスプレイの明るさの自動調整をオフにできます。手動でディスプレイの輝度を調整でき、輝度最大を最小に下げることで約20%の消費電力の削減になります。
(3)テレビなど周辺機器の電気代を下げる
SwitchをTVモードで遊ぶときは周囲の家電製品の電源も入れているはずであり、本来はこれらの消費電力や電気代も含めて考えるべきでしょう。テレビ、プロジェクター、ディスプレイ、スピーカー、ヘッドホンなどの機器が考えられますが、以下のような対策が可能です。
- 不要な周辺機器は取り外す
- 消費電力の少ない機器に買い替える
- 映像出力機器の画質や明るさを落とす
- スピーカーやヘッドホンの音量を落とす
(4)電気料金のプランを見直す
本記事に載せている電気代は電気料金単価の1kWhあたり27円という数字から算出しています。しかしこの値はあくまでも電気料金の目安であり、実際は地域や契約しているプラン、1ヵ月の合計電気使用量などで変わる値です。
電気料金プランの見直しで電気料金単価を下げればSwitchに限らず家全体の電気代を下げられます。夜間や深夜の電気使用量が安くなるプランなどもあり、日中は仕事や学校で外出していることが多い人などはプラン変更で大きく削減できる可能性もあるでしょう。見直しの手間はかかりますが、一度設定さえすれば、その後は何もしなくても恩恵が得られます。
まとめ
本記事ではNintendo Switchの初期モデルと有機ELモデルについて、消費電力および電気代を比較しました。特徴的であったのは、TVモードよりも携帯・テーブルモードのほうが小さい消費電力となることです。いずれにしても1ヵ月の電気代は3~11円程度であるため、かなり低い水準といえるでしょう。
Switchの最大消費電力の仕様値は18Wですが、これはゲームのロード時など負荷がかかるタイミングで、さらに本体やJoy-Conの充電も行なっているような状況で発生します。このような状況が長時間継続することは考えづらいため、あまり気にしなくてよいでしょう。ほかにもSwitchの省電力設定を行なう、周辺機器の電気代を下げる、電気料金のプランを見直すなどの方法で電気代の節約が可能です。ゲームのプレイに支障ない範囲で検討してはいかがでしょうか。
Footnotes
- 公益社団法人 全国家庭電気製品公平取引協議会「電力料金の目安単価」の改定に関する件」(2014)
- 任天堂:Nintendo Switch
- 任天堂(英):Information about energy efficiency and eco-design of Nintendo Switch family consoles
- 任天堂:Nintendo Switch 有機ELモデル
- 経済産業省 資源エネルギー庁:省エネ性能カタログ 2020年版
- 任天堂 Q&A(よくあるご質問):【Switch】Nintendo SwitchドックのUSB端子は何に使用できますか?
- ANANDTECH:Playing With Power A Look At Nintendo Switch Power Consumption
- GIGAZINE:Nintendo Switchを外で遊ぶ時にバッテリーを長持ちさせるための6つの設定方法
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません